CLT木材使用推進メディア ~CLTs~ » CLT木材の製造・販売メーカー

CLT木材の製造・販売メーカー

低コスト×⾼品質
CLT⽊材の購⼊は
⾃社に合った
“メーカー選び”がカギ

あなたは「CLT木材のみを購入したい」のか「設計・施工まで対応してほしい」のか、どちらでしょうか?
低コストと高品質を両立してCLT木材を購入するためには、まず目的、用途にあったメーカーを見つけることが重要です。

ここではCLT木材を使いたいと考えている方に向け、メーカーの選び方や国内のおすすめメーカーをご紹介します。

CLT木材製造・販売メーカーの選び方

JAS規格に適合する
CLS木材を販売

JASは国が定める性能等の品質を満たす規格。この認定を受けたCLT木材は精度が高く構造計算や燃え代設計にも対応します。日本でJAS規格に適合するのは8社のみ※です。
※2021年6月10日現在
※参照元:日本CLT協会

年間製造能力の高い
会社を選ぼう

CLT木材の年間製造能力の高い会社はスケールメリットにより製造単価が安くなることがあります。
受注状況によっても変わりますが、メーカー選びの重要な要素の一つです。

設計から依頼したいか、
木材販売のみか

設計から依頼したい場合は、設計・販売・施工までワンストップ対応の会社に、木材のみでいい場合は、販売専門の業者の方が安い場合があるので見積もり時に要チェックです。

この3つの観点から、JAS規格認証を受けた信頼性の高いメーカーの中でCLT木材の年間製造能力の高い2社を選びました。
  • 木材のみ購入したいなら
  • 設計から依頼したいなら
の2つのニーズに分けて紹介します。

高品質・低コストを叶える
CLT木材製造・販売メーカー2選

木材のみ購入したいなら

サイプレス・スナダヤ
サイプレス・スナダヤの特徴
  • CLT木材の自社一貫生産による中間コスト削減で、低コストでの供給を実現
  • 品質の高いヒノキ材の販路を持っており、ヒノキCLT木材の価格・品質に自信あり

設計から依頼したいなら

銘建工業
銘建工業の特徴
  • 設計・製造・施工までワンストップで対応できる有名建材メーカー
  • 3×12mの最大サイズCLT木材の製造にも対応可能
※日本CLT協会が発表する「CLT製造企業一覧表」に掲載される国内のJAS規格に適合するCLT木材メーカー8社の中から、年間製造能力の上位2社(2022年1月11日調査時点)を選出しました。

おすすめの2社の特徴をもっと詳しく

木材のみ購入したいなら

サイプレス・スナダヤ

サイプレス・スナダヤ公式HP
引用元HP:サイプレス・スナダヤ公式HP
https://www.sunadaya.co.jp/

サイプレス・スナダヤの特徴

自社一貫生産による低コストなCLT木材販売

工場では先端的な機械・設備を導入し、丸太から最終製品まで自社一貫体制で年間10万m³の製品を生産。敷地内にはCLT工場棟も設けられており、製造に特化+スケールメリットにより低コストなCLT木材販売が可能です。

ヒノキCLT木材の価格・品質に自信あり

ヒノキの製材・集成材の生産量として日本最大手のサイプレス・スナダヤは、積極的にヒノキを扱うメーカーが少ない中、地元愛媛県産のヒノキで大量生産を行える技術と設備を有し、ヒノキ加工に対する潤沢な知見を持ちます。
ヒノキの取り扱い量が多いことでのコストメリットもあり、自社一貫体制と合わさって、品質の高いヒノキ材を低コストで供給してくれます。

サイプレス・スナダヤの取り扱うCLT木材の種類

スギ
製造サイズ 厚さ(mm)90〜270
最⼤(mm)3×12
接着剤 種類 レゾ / イソ
使⽤環境 A / B
幅はぎ接着
ヒノキ
製造サイズ 厚さ(mm)90~270
最⼤(mm)3×12
接着剤 種類 レゾ / イソ
使⽤環境 A / B
幅はぎ接着

サイプレス・スナダヤの製材を使用した建築事例

Ueta LABO事務所
引用元:宮地電機株式会社
https://miyajidenki.xsrv.jp/ldw/uetalabo/
Ueta LABO

屋根と壁が一体となった合掌造りのようなユニークな形状の事務所。この形状で強度を担保するために、最高強度S120 のCLT木材が必要不可欠でした。

砂川印刷の事務所
引用元HP:サイプレス・スナダヤ公式HP
https://www.sunadaya.co.jp/feature/expand
砂川印刷の事務所

ヒノキ木材を活用した栃木県にある印刷会社のオフィスです。木材には調湿作用や断熱性、木の香り効果などがありますが、このオフィスの室内はCLTパネル工法で建築され、室内から見えるあらわし仕上げになっています。

サイプレス・スナダヤの会社概要

年間製造能⼒

10,000m³

製造外対応

設計…× 加工…○ 施工…×
※外部委託にて設計相談も可

所在地

愛媛県西条市小松町新屋敷甲1171-1

URL

https://www.sunadaya.co.jp/

電話番号

0898-72-2421

営業時間

9:00~18:00

定休⽇

土日祝日

設計から依頼したいなら

銘建工業

No Imageの画像

銘建工業の特徴

設計・製造・施工までワンストップ対応の建材メーカー

低炭素社会に向け「木を使い切ること」をモットーに、CLTの国内シェア48.5%(2020年)を誇ります。製造・加工から設計・施工までワンストップで対応。共同技術開発も積極的に行なう有名建材メーカーです。

3×12mの最大サイズCLT木材の製造にも対応

寸法精度が要求されるCLT木材に対応するため、欧州産の機械を用いて集成材加工と併用し生産量を確保。原版製造と部材加工の2つの工程で厚み36~300㎜、最大サイズ3×12mのCLT木材の製造も可能です。

銘建工業の取り扱うCLT木材の種類

スギ
製造サイズ 厚さ(mm)36~300
最⼤(mm)3×12※レゾは2.6×6
接着剤 種類 レゾ / イソ
使⽤環境 A / B
幅はぎ接着
ヒノキ
製造サイズ 厚さ(mm)36~300
最⼤(mm)3×12
接着剤 種類 イソ
使⽤環境 A / B
幅はぎ接着
ヒノキ&スギ
製造サイズ 厚さ(mm)36~300
最⼤(mm)3×12※レゾは2.6×6
接着剤 種類 レゾ / イソ
使⽤環境 A / B
幅はぎ接着
カラマツ
製造サイズ 厚さ(mm)36~300
最⼤(mm)3×12※レゾは2.6×6
接着剤 種類 レゾ / イソ
使⽤環境 A / B
幅はぎ接着
トドマツ
製造サイズ 厚さ(mm)36~300
最⼤(mm)3×12
接着剤 種類 イソ
使⽤環境 A / B
幅はぎ接着
RW&スギ
製造サイズ 厚さ(mm)36~300
最⼤(mm)3×12
接着剤 種類 イソ
使⽤環境 A / B
幅はぎ接着

銘建工業の製材を使用した建築事例

No Imageの画像
北九州市立大学メルディア高機能木材研究所

イベントホールのようにも見える教育施設です。木材研究所という名前にふさわしくCLT木材を壁から天井まで囲むように配置。設計は大学の研究所ですが銘建工業が材料納入に加え、施工まで担当して完成させました。

No Imageの画像
真庭市立北房小学校

集成材とCLTを組み合わせた工法により建築された小学校です。床から柱、天井まで木がふんだんに使用され、落ち着いて学べる環境を創っています。建築事務所が設計し、銘建工業は材料納入と施工を担当しています。

銘建工業の会社概要

年間製造能⼒

30,000m³

製造外対応

設計…○ 加工…○ 施工…○

所在地

岡山県真庭市勝山1209

電話番号

0867-44-2695

営業時間

8:00~17:20

定休⽇

土日祝日

JAS規格に適合するCLT木材を製造する
製造・販売メーカー8社

国が定める品質を満たす、JAS規格に適合するCLT木材製造・販売メーカーをご紹介します。

集成材やCLTなどを中心とした木質材料を提供するメーカーです。製造・加工に特化しており、工場には先端的な機械・設備を導入し、大量の製品供給に対応しています。

年間製造能力 10,000m³
製造外対応 加工
所在地 愛媛県西条市小松町新屋敷甲1171-1
URL https://www.sunadaya.co.jp/
電話番号 0898-72-2421

製材を工業の視点で捉え、高品質な木材加工で実績があるメーカーです。集成材の機械との併用によりCLTの生産量を確保。リーディングカンパニーとして幅広く展開し、構造設計から加工、施工まで一貫対応が可能です。

年間製造能力 30,000m³
製造外対応 加工
所在地 岡山県真庭市勝山1209
URL https://www.meikenkogyo.com/
電話番号 0867-44-2695

大型木造建築にも取り組んでいる製材メーカーです。1991年にスギ構造用集成材で全国初のJAS認定。製材、乾燥、仕上げ加工、集成材製造まで一貫した生産体制で、木造建築物の施工まで対応し体育館や商業施設に実績があります。

年間製造能力 6,000m³
製造外対応 設計・加工・施工
所在地 鹿児島県肝属郡肝付町前田2090
URL http://www.woodist.co.jp/
電話番号 0994-31-4141

協同組合レングスの事業を受け継ぎ設立された、集成材・CLTの製造・販売を行うメーカーです。国産材3層クロスラミナパネル「Jパネル」を主力商品とし、ノウハウを生かし「CLT36」もJAS認定を受けました。

年間製造能力 5,000m³
製造外対応 なし
所在地 鳥取県西伯郡南部町法勝寺70
URL https://www.tottoriclt.co.jp/
電話番号 0859-39-6888

西北ベニヤ工業として創業し、現在ではCLTの他に合板やLVLなど幅広く展開する木質建材メーカー。スギCLT木材が専門で高い強度と断熱性、遮音性、耐火性を誇ります。大手商社や住宅メーカーが主要取引先です。

年間製造能力 4,000m³
製造外対応 なし
所在地 宮城県石巻市重吉町1-7
URL http://www.seihoku.gr.jp/
電話番号 0225-22-6511(営業本部)

建設会社としても事業活動する製材メーカーです。大断面集成材建築を中心にCLTを含む集成材に力を入れノウハウを蓄積。高周波プレス機を設置したCLT接着ラインが整備され、CLTのJAS認定を取得しています。

年間製造能力 3,000m³
製造外対応 設計・加工・施工
所在地 石川県能美市岩内町ヤ1-9(岩内工業団地内)
URL http://www.chuto.jp/
電話番号 0761-58-0100

循環型社会の実現に向けて活動する協同組合です。北海道のカラマツ・トドマツといった植林木を原料とした建築材を供給し、CLT木材の加工工場としても機能。道内だけではなく本州からのオーダーも受けています。

年間製造能力 2,500m³
製造外対応 加工
所在地 北海道北見市留辺蘂町旭東11
URL https://okhotsk-woodpia.or.jp/
電話番号 0157-67-2323

JKホールディングスの製造加工の中核を担う会社です。先端的なプレス機を備え、CLTを含むさまざまな種類の集成材に対応。製造過程で出る端材も廃棄せず再度集成材として活用するなど環境問題にも配慮しています。

年間製造能力 2,500m³
製造外対応 設計・加工・施工
所在地 秋田県南秋田郡五城目町大川大川字ウツフケ141-1
URL https://timberam.co.jp/
電話番号 018-875-2151

その他のCLT木材を製造する
製造・販売メーカー

良質なCLT木材を製造し、加工以外に設計から施工、物流、住宅資材の販売まで対応しています。CLT木材は大断面加工機を使い、大判サイズにも対応。構造設計事務所と提携しているため、ルート1から3までの構造計算に対応し、プレカット工場では施工順序などを考慮してきめ細かくオーダーメイド対応を行っています。

年間製造能力 記載なし
製造外対応 設計・加工・施工・販売
所在地 静岡県磐田市上野部2740-5
URL https://www.sky-precut.jp/
電話番号 0539-63-5500

製材・加工・販売まで一貫して対応している材木の専門会社です。地元・新潟県産の良質な杉・ブナ材に加え、海外産の木材も取り扱っています。海外の加工機と建築用CADを組み合わせた木材加工が強みで、CLT木材はJAS品質管理のもとで厳格に生産。10m以上の長材もロットの大小に関わらずオーダーが可能です。

年間製造能力 記載なし
製造外対応 製材・加工・販売
所在地 新潟県長岡市新組町2327番地
URL https://www.shida-lbr.co.jp/
電話番号 0258-24-0511

建材の専門店であり、「適材適所設計」を心掛けている会社です。社内に木質構造建築を専門とする部署を設けており、一般の戸建住宅・集合住宅のほか、公共施設や商業施設への建築関連事業も幅広く手掛けています5社共同開発のオリジナルのCLTパネル工法「TEシステム」は8m×13mの大空間にも対応しています。

年間製造能力 記載なし
製造外対応 設計・計画・加工・施工・販売
所在地 東京都江東区新木場1丁目7番22号
URL https://www.jkenzai.co.jp/
電話番号 03-5534-3711

三菱地所グループの一員で、2020年に設立された比較的新しい会社です。国産材を無駄なく活用するためにバークやおが粉なども徹底的に使用しており、CLT木材も建材として販売しています。CLT木材の製造にも携わり、より性能の高い製品を開発するために注力しているでしょう。CLT木材以外にも、2×4材や幅はぎ材なども建材として提供。

年間製造能力 公式ホームページに記載なし
製造外対応 仕入れ・製造・販売など
所在地 鹿児島県姶良郡湧水町木場3102
URL https://www.mec-industry.com/
電話番号 0995-55-1586